こんばんは。
今日は定休日。
しかし全然疲れが抜けず(^^;
午後に家人の実家まで見舞いにいったが
家人が買い物をするというのでその間、店でマイカーの球交換<ウィンカー
さすがに馬鹿にしていたがボンネットを開けて固まる(笑)
「なんだこれ。。。ライト取らないとだめじゃん」と(笑)
面倒なのでディーラーに持ち込みたくなった(爆)
まぁでも数々の修羅場をくぐっているので、いそいそと工具をだして
交換作業に入る。
なんとかなるだろと(笑)
隠しネジをとるときに落とさないようにして無事取り外し。
さっさと球交換してぶすっと刺す。その間15分。
でもデブだから汗だくだく(笑)
「終わったよ」家人に電話したらあと30分かかるとか、、、
ちょうどいいやということで一服して体力の復元をはかった。
しかし、この作業は馬鹿にしているよな・・・といつも思う。
昔だったらありえない。進化してなぜ面倒になる?(笑)
スタイリング優先でこのように消耗品の交換も素人にできないように
いることはとてもいけないことだ。
幸いLED化が進んでいるのでとっとやれといいたい(笑)
いやこれは義務にした方が良いな。うん(笑)
で、実家で団らんしていたのだが今ちょうど呼んでいる「真田太平記」が
奥さんの両親の出身のほうだとおもったので話をふってみた。
したらビンゴ♪でよく知っておられた。
本を貸す貸さないの話をしていたら横から家人がこの人「歴オタ」だから
すごいよとチクリやだった(笑)
まぁ否定も肯定もしないけれど、自分としては単に行き着いただけの
一時的な?現象なのでスル―したが(笑)
お得意さんの某氏とも前に似たような話をした。
何故今歴史に凝っているのかと。
すごーく単純にいれば、「今の日本人のルーツをしりたい」ということなのだ。
何故今この位置にしてアーアー騒いでいるのかと(笑)
そしてどこへ行こうとしているのかと・・・。
「なんでこうなったのか」をしらないで「どうしたらいい」「どうしてもらいたい」
というのはちょっと過激だけれど資格がないでしょと。
某氏もいいことをいっていた。
「せめて議員に立候補するのであれば最低限の試験を課すべきだ」と。
言われてみれば当然なことだなとおもったが、その当然のことも
できないのだからやばいよね(笑)
だから変な奴がやたらでてくるし、なってしまう。
もちろんそにはインテリジェンスのかけらも「ない」。
昔に書いたが村上春樹氏は選挙に行かないらしい。
でも「マイナス票」つまりあいつにだけは民意の代表(代理)になってもらい
たくないという制度であればいくし、投票率がもっと上がるのではないかと(笑)
確かにこれだったら「行かない」理由がなくなるものな。
かなりずれた。。。
歴オタっていうのがどういうものなのか詳しくはしらないが
少なからずマイナスにはなってないんじゃね?とは思う。
ただ勘違いはとても困るが(笑)
例えば沖縄の問題を何人の人が真面目に考査して
何人の議員がそれらをもとに対応しているか。
その世論調査が本当に正しいものなのか。
ちょっと前に首相になせれた方も、今更本を読みだしたらしい。
これじゃあ脱官僚なんてできっこないですよね?(笑)